コリアンダーの説明

コリアンダー(和名:コエンドロ)
Coriander(Coriandrum sativum)
セリ科コエンドロ属 1年草、2年草

 コエンドロ属は、地中海沿岸地域に、2種が分布している。
 コリアンダーは、ヨーロッパ南部から地中海沿岸地域一帯が原産で、耐寒性がある。
 葉は光沢のある緑色、やや肉厚でミツバの葉によく似ているが、生長するにつれ裂けて羽状葉になる。羽状化した葉はかたくなり、香りも落ちる。草丈は60〜90cmほどで、初夏に、淡紅色や白色の小さい花を散形花序に咲かせる。
 結実はよく、種子がかんたんに取れるが、梅雨の長雨で落ちやすくなるので、早めに採取する。開花期には、数種の昆虫が蜜を求めて群がってくる。

【種子】
3mmほどの球状。

【種子まきの時期】
春まき:3月下旬から5月 秋まき:9月から10月
春まきのものは、気温の上昇につれ葉の羽状化が早くなるので、若葉を利用できる期間が短い。

【鉢、プランターでの栽培方法】
鉢、プランターに直まき、または育苗する。鉢は5号から7号鉢(素焼きの深鉢が最適)、プランターは20g入りが大きさの目安。

【土の目安】
畑土または黒土50%、堆肥10%、腐葉土20%、バーミキュライトまたは中粒の鹿沼土20%。

コリアンダーの利用法

 コリアンダーは大変古くから栽培され、薬用、料理に利用されてきた。若葉はサラダ、スープ、シチューなどに利用されるが、葉や未熟な種子がとてもくせのある香りがすることから、好き嫌いがかなりはっきりと分かれる。完熟した種子は甘い香りで、スパイスとして利用される。

コリアンダーの効能

せき・気管支炎、強壮、むかつき・車酔い、肥満防止