ヒソップの説明

ヒソップ(和名:ヤナギハッカ)
Hyssop(Hyssopus officinalis)
シソ科メボウキ属 1年草

 ヤナギハッカ属は、ヨーロッパ南部から南西アジアにかけ、1種または数種が分布しているといわれる。
 ヒソップは、地中海沿岸から中央アジア地域の乾燥地帯が原産。温暖な地域では、常緑のまま越冬する。
 葉は緑色、披針形で、対生する。基部は木質化し、よく枝分かれする。草丈は40〜60cmほどで、初夏から夏にかけて青紫色の花を咲かせる。群生して咲かせる花は、ラヴェンダーにもまさる情景を見せてくれる。
 ヒソップは、聖書によく出てくるハーブでもあり、花に蜜が多いのか、ミツバチや他の昆虫が多く群がる。

【種子】
茶褐色で、細かい粒状状。

【種子まきの時期】
春まき:3月下旬から5月 秋まき:9月から10月
冬期12月から3月上旬ごろまでを避ければ、随時種まき可能。

【鉢、プランターでの栽培方法】
鉢、プランターに直まき、または育苗する。鉢は5号から7号鉢(素焼きの深鉢が最適)、プランターは20g入りが大きさの目安。

【土の目安】
畑土または黒土50%、堆肥10%、腐葉土20%、バーミキュライトまたは中粒の鹿沼土20%。

ヒソップの利用法

 葉と花に、若干の苦味と、ほのかなハッカ様の芳香がある。葉も花もミントと同じ利用法でよく、ハッカ様の清涼感が、脂肪分の多い肉料理や魚料理によく合う。
 葉は、生のままか刻んでサラダやソース、シチューやソーセージなどに加えるとよい。
 花穂は開花前に収穫し、よく乾燥させて、シャルトルーズなど、リキュール類の風味づけに利用される。
 葉をハーブティーにしても楽める。

ヒソップの効能

せき・気管支炎、食欲増進・消化促進、強壮、安眠、不眠症、イライラ